みと助– Author –
みと助です。
長野県上田市在住。
30代メガネ男子。趣味は釣り・キャンプなどなど。
上田をこよなく愛し、上田市のことや釣りとアウトドアの情報を発信しています。
日曜と木曜にブログ更新することを目指しています(´ω`*)
-
上田市の姉妹都市は?結構あってビックリ(上田市豆知識②)
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 上田市豆知識シリーズでは知ってそうで意外と知らないことをまとめていこうと思います。 単に知識としていただくのもいいですし、 家族での会話、 高齢者施設でのレクリエーション、 ちょっとした知識自慢な... -
テーブルと冬用シュラフが仲間入り。シュラフは長身キャンパー必見。(キャンプ成長記7)
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 上田市は今(2019年1月13日)も雪がない冬が続いています。 ただ寒さは相変わらずで、菅平は日本一寒いなんてことがありました(´Д`) 平地でも-10℃近くまで下がり、冬真っただ中です。 早く暖かい陽気の中釣... -
上田市に接している市町村は?意外な場所や県外まで!合併前も調べました。(上田市豆知識①)
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 寒いながらも雪も降らないで過ごしやすい冬となっていますね!(2019年1月8日現在) ただ、上田市に大雪警報が出ました(笑) 菅平のスキー場だけに降ればみんな嬉しいと思うのですが…。 正月になまった体をた... -
アルクマ入り日本酒!可愛いし美味いしお土産に最適(信州上田お土産シリーズ②)
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) あけましておめでとうございます(●´ω`●) 今年もよろしくお願いいたします。 いつの間にかやって来た2019年。 もう少し「平成最後」というフレーズがキーワードになりそうですね。 まごまごし... -
ユニフレームの羽釜で炊いたご飯が最高すぎた!(キャンプ成長記6)
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 2018年最後のブログです。 今年もボチボチ更新することができました( *´艸`) 見ていただいた皆様ありがとうございました! 皆様にとって2018年はどんな年だったでしょうか? 年末年始にとんでもない寒波がや... -
2018年釣行まとめ川編。渓魚の美しさを感じた1年。
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 今度は渓流釣りを振り返っていこうと思います。 (海釣り編はコチラ) 9月30日をもって2018年の渓流シーズンも終わってしまった上小漁協圏域。 最後の釣りは、よりによって週末に台風直撃です(... -
2018年釣行まとめ。上越秋アジングとともに振り返る。
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 気づけば2018年もあとわずか。 個人的にはどん底の1月から始まり、今年は色々ありました。 なかでも、釣りに関していえば最も頻繁に行った年だったように思います。 そこで、海と川に分けて今... -
信州上田おみやげ① 珍しい馬肉のスモーク。酒のつまみにピッタリ。
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 早くも12月!まだ今年の正月のこと鮮明に思い出せるのに…。 年を重ねるごとに月日の流れが速く感じます(笑) 今年の冬は今のところ寒くなくていいですね( *´艸`) この勢いで雪ふらないでくれーーー! と、切... -
無知が招いた爆発!バーナーと風防(ウインドスクリーン)の絶対やってはいけない使用法。キャンプ成長記⑤
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) いきなりですが、やらかしました! もう誰がどう見ても大失敗。 しかも下手すれば大けがにつながるような危険な事です。 今回起きたことは爆発。 詳しくは後ほど述べていきますが、 バーナーと... -
釣ったサゴシ料理編。塩麴を使えば店に出せるレベルの味が簡単にできます!
こんにちは!みと助です( ^ω^ ) 先日の釣行で釣り上げた魚たち。 (寺泊へ出張秋アジング。五目釣り達成!本命のアジは釣れたのか?) 持ち帰ったのはカマスとサゴシでした。 カマスはキャンプの朝食ですでにいただきました( *´艸`) ...