みと助– Author –
みと助です。
長野県上田市在住。
30代メガネ男子。趣味は釣り・キャンプなどなど。
上田をこよなく愛し、上田市のことや釣りとアウトドアの情報を発信しています。
日曜と木曜にブログ更新することを目指しています(´ω`*)
-
カラスを食う⁉今は食べることのできない、祭りの名物カラス田楽。
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 諏訪市で「鷹を使ってカラスを追い払う」という取り組みが、 試験的に始まったようです。 全国的にカラスには手を焼いている、といった所も多いですよね。 テレビで見ましたが、カラスが逃げる逃げる! 空が黒くなる... -
絶景ポイント!丸子八景に指定されている岩谷堂。少し登れば丸子が一望できる!
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 今日から上野動物園で「シャンシャン」の一般公開が開始されました。 抽選倍率は46倍だったとのことで、大人気ですね! 僕は動物は好きですが、わざわざ混んでるところに出かけてまで 赤ちゃんパンダを見に行こうとは思いま... -
上田市街地でホタルが見られる?押出川を遡る散歩。携わる人の努力が結実しますように!(その②)
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 アイキャッチのかわいらしいお菓子は上生菓子です。 ツルヤの隣の「花岡」で購入しました。 グルテンフリーを意識していると、和菓子を食べる機会が増えます。 クリスマスと言えばケーキですが、 和菓子でも十分クリスマス... -
上田市街地でホタルが見られる?押出川を遡る散歩。携わる人の努力が結実しますように!(その①)
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 先日男性の平均寿命において、滋賀県が長野県を抜いたことを載せました。 インターネットを見ていたら長寿の秘訣が書いてありました。 それによれば①自治体で野菜を多く摂取することを推進してる、 ②ボランティア参加率日本... -
全国初!お焼香も車の中からできる時代に!賛否両論⁉〖上田南愛昇殿〗
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 一週間後の22日は冬至ですね。 冬至といえばかぼちゃにゆず湯ですが、 「ん」が2つ付く食べ物を7個食べるのが縁起がいいという説もあるようです。 かぼちゃも「なんきん」と呼ばれることから冬至に食べるのが広まったといわ... -
絶対王者陥落!男性の平均寿命。25年連続トップだった長野の牙城を崩したのはどこだ⁉女性はどうだ⁉
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 さ、さ、寒い! ラニーニャめ!陽気な名前のくせにやることは陰湿だな! 北部は大雪になっているところもあるようですから、 全く雪が積もっていない上田はそれだけでもありがたいと思わなくては…。 タイミングよくラジモで... -
小麦使わないって難しい⁉グルテンフリーの物を生み出すのは相当大変なはず!低グルテンのカテゴリーについて
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 今年の漢字が「北」に決まりましたね。 確かに一年通して北朝鮮情勢には参ったものでしたが、 正直しっくりこないというのが率直な感想です。 もっと国内に目を向けなくちゃなぁ、と思う今日この頃です。 ちなみに僕の一文... -
まるまどりーむ号引退!来年5月までに乗りに来てくださいよ!
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 ジュベナイルフィリーズでオルフェーブル産駒のラッキーライラックが勝ちました! まだまだ勝てそうな有馬記念での引退から4年。 怪物というに相応しい馬の産駒が出てきたのは感慨深いです。 オルフェの仔が走る凱旋門賞見... -
信州上田の方言シリーズ。この写真に書いてある言葉の意味わかりますか?
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 ブログの更新2日間もサボってしまいました。 実はここのところ持病の腸閉塞に苦しめられていました…。 現在も絶賛絶食中でポカリで生きながらえています。 来週は大きな病院に行くことになり、 場合によっては手術を希望し... -
来ました!今シーズン初雪!いよいよ本格的な冬到来。〖上田市日常編〗
こんにちは( ^ω^ )みと助です。 昨夜は大きめの地震がありました。 上田市で震度4は東日本大震災以来でしょうか? あの時は船に乗ったような変な揺れだったのを思い出しますが、 今回は「ドンっ」と突き上げるような揺れでした。 夜中に起きる恐怖感を体...