こんにちは( ^ω^ )みと助です。
いきなりの写真は祖父の家で咲きそうな蝋梅。
早春の香りがほのかに、心地良く漂っています。
…驚くほどぼやけてますね。
今週末は穏やかな天気でした。
このまま穏やかに年越しができると嬉しいですね。
コーヒースタンドの「uni」。
コーヒー・紅茶・ハーブティーなど品数が豊富。
体のことも考えて美味しく健康になれそう!
職場でコーヒースタンドのことを聞いたので週末さっそく行ってみました。
上田駅からまっすぐ登っていき、ドコモショップの手前、
中央三丁目信号機の交差点左側にある「uni」が今回紹介するお店です。
上田の街中のお店では珍しく、駐車場完備です。
これがありがたいですよね~。
今回はテイクアウトするだけなのでお店の写真撮っていません…。
次はイートインエリアに行こうと思いますので、
その時は外観・内観ご紹介していきますね!
店内マップです。中もオシャレっぽいですよね!
Wi-Fi完備・食事持ち込みOKなんです!
本気でゆっくりできそうです。
イートインに行くときは本でも持っていこうと思います。
ご紹介の前にコーヒースタンドってなんでしょうか?
ちょいちょい耳にするコーヒースタンド。
どんなものなのか調べてみました。
コーヒースタンドのコンセプトは「気軽に毎日美味しいコーヒーを飲んでもらうこと」
テイクアウトや立ち飲みがメインで、
席があっても簡易的といった所が多いようです。
今回お邪魔した「uni」は店内に入らず注文が可能です。
その点ではまさにコーヒースタンドと言えます。
でも店内の作りからするとゆっくりもできそうなところ。
従来のコーヒースタンドとカフェの中間というのがしっくりきます。
初見では迷ってしまうぐらいのメニュー数。
オリジナルドリンクも作成可能。試飲もできました!
お店に行くと女性のスタッフがお二人。
今回は少し迷いましたが「オーガニックアールグレイ」を注文しました。
「コーヒーじゃないんかい!」との声が聞こえてきそうなのですが、
僕は紅茶が大好きなんです。
本場イギリスの紅茶に衝撃を受けてから好きになり、
(イギリス土産を日本で飲んだわけなんですが…)
以降、同じような衝撃を求めて飲んでいます。
コーヒー飲めるお店は多いですが、なかなか紅茶飲めるところ少ないです。
だから嬉しくて紅茶を頼んじゃいました。
それはともかくメニューはコチラ。
ノンカフェインもあるのでどなたも安心。軽食もあり。
これだけメニューがあると迷いませんか?ありがたい迷いです。
シロップを追加することでオリジナルラテも作成可能で、
毎日通っても飽きがきませんね!
平日は朝7時半からやってますので、今の時期は出勤前に温まるのもいいかも。
ところで、「ジンジャーツイスト」を試飲させてもらいました。
砂糖が入っていないのにフルーツのおかげで程よく甘く、
ジンジャーといいながら、優しい刺激で美味しかったです。
試飲なので少飲んだだけでしたが、ものすごく暖まりました!
なんなら汗かきました(笑)すごい効果を実感。
「オーガニックアールグレイ」は家に帰ってからいただきました。
手渡すときに「熱いので」と声をかけてもらったのですが、
確かに運転の傍ら飲むのは危険な温度を感じましたので、
アールグレイ特有の芳醇な香りを楽しみながらの帰宅。
「オーガニックアールグレイ」420円。写真が暗くてごめんなさい!
狭い飲み口からいただくとやけどしそうなので蓋を外して飲みました。
香りの通り豊かな味わいが広がります。
いつもの庭も、飲み物が違うだけで素敵に見えます。
ありがたい相乗効果です。
他のメニューも楽しみです。
すぐにでも行きたくなるお店でした。
まとめ
・様々な飲み物が楽しめる「uni」。
コーヒースタンドとは言え、お客さんそれぞれの過ごし方ができそう。
駐車場があるのも嬉しい!
詳しいことはコチラをご覧ください。
コメント