野菜を使った上田ブラウニー。「ずく」を出して作られた珍しいデザートの味は如何に⁉

こんにちは( ^ω^ )みと助です。

全国高校サッカー選手権、上田西高校の活躍素晴らしいですね!

箱根駅伝と並んで楽しみにしている正月のスポーツ観戦ですが、

なかなか長野県勢が勝ちあがれず、毎年残念に思っていました。

 

 

12年ぶりに上田西高校が出場するということで、余計に楽しみにしていましたが、

ベスト8まで勝ち上がるとは!!しかも今日は5対0で圧勝。

塩尻の強風の中、日々練習に励んでいるのが功を奏したともいえる試合内容でした。

 

 

ベスト8に勝ち上がるのは県勢としては41年ぶり。

ぜひ、次も勝って埼玉スタジアムまで行ってほしいですね!

明日の試合も検討を祈っています。

 

 

 

「すくだせ農場」の上田ブラウニー。

コンテストで最優秀賞も受賞した逸品。

ある野菜を入れ、珍しいだけでなく本気で美味しいデザート。

元旦・2日・3日と、なぜか連日「アリオ上田」に行っていました。

元旦からやっている店で、食料品を買うとなるとアリオになっちゃいます。

しかし、元旦からすごい人の数!

どの店舗も気合が入って、熱気がやばかったです。

 

 

あまり人の熱気に当たりたくない僕は食料品売り場をウロウロ。

そこで「ずくだせ農場」の品物を目にしました。

ちょうど帰省した方がお土産で買えるよう、様々な商品が賃列されていましたが、

今回は「上田ブラウニー」をご紹介します。

 

 

 

ずくだせ農場とは?

上田市にある「農事組合法人ずくだせ農場」

安心・安全な食の提供を目指して、お米、野菜、大豆などを農薬不使用、

有機肥料で栽培しているようです。

紹介の写真を見ましたが、背丈よりも高い雑草の中で大豆を育てています。

 

広告の写真お借りしました!どれが野菜でどれが雑草なのかわかりません。

 

 

結構衝撃的な画。

昔ながらの古代農法にこだわっているとのことで、

農薬を使わないと本来こういう姿になってしまうのかと感心します。

 

 

科学技術が発展している中、それを全く使わないのは、

大変な苦労ですが、それで採れる野菜は最高の贅沢ともいえますね。

 

 

 

 

苦労して作った野菜で出来ているブラウニー。

〇〇が入っているのとは、聞いても分からない…。

さて、ブラウニーを食べてみます。

まずは何で作られているのか確認。

 

原材料の先頭にまさかの大根登場。一つ324円(税込み)

 

 

大根!?ちょっとびっくりしました。

カボチャやニンジンは分かりますが、大根のお菓子は初めて。

このお菓子は「ベジフルなないろスイーツコンテスト」で、

ベジタブル部門の最優秀賞に選ばれたお菓子なんだそうです。

どんな感じで大根入ってらっしゃいますか?

 

 

あ、ガッツリ入ってる…。さっそくいただきます。

 

 

基本的な味は濃厚なチョコレートのブラウニー。美味しい!

大根はというと、甘くてシャクシャクした歯ごたえ。

歯ごたえは大根ですが、味はまるで違います。

言われなくては大根ってことには気づかないでしょう。

ぜんぜんイケちゃいます。

何気に米粉が多いのも嬉しいところ。

上田の新土産として定着したらいいですね!

 

 

まとめ

・ずくだせ農場の野菜が入ったブラウニー。

 健康と美味しさを両立したデザート。

 

今回はアリオで購入しましたが、

「ペティスリーブティック ストーリー」や

「松尾町フードサロン」購入できるみたいです。

ぜひ食べてみて下さい。

見ていただきありがとうございます!コメントもお気軽にどうぞ!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください